借りぐらしの
カマキリ♪
アトリエの入り口付近に居着いた子

うちのアパート5階フロアに住んでた子

makiさんは虫嫌いなのに、何故かカマキリだけは大好きです。
(飛ばれたらフツーに悲鳴をあげるけど)
この2匹を追いかけ回して
、嫌がられてしまいました( ̄3 ̄)
ちなみにコレはハリガネムシ

カマキリに寄生して、栄養を吸い取って成長します。
充分成長したらカマキリを洗脳誘導して水辺へ行かせるそうですよ。
↓
カマキリのおしりを水面に浸けるとニョロニョロっと出て来ます。
(あるいは腹を破って出て来るそうです)
中には1匹のカマキリに、
複数匹のハリガネムシが寄生してる場合もあるらしいってんだから、
気持ち悪さ倍増です(@_@∥)
写真は4年前に「探偵ナイトスクープ」の情報を見て、
アトリエのスタッフ達と一緒に実験してみた時のものです。
表面は乾燥してて、“ヤスリ”みたいにザラザラした感じでした。
そして、この実験をやった後に知った事ですが、
ハリガネムシが出た後のカマキリは衰弱して死んでしまうらしいです。
この時実験したカマキリも、みるみるうちに衰弱しちゃいました
弱ったカマキリを見たkilinさんが慌てて草むらに返してあげたけど…。
ハリガネムシが腹に居る以上、いずれ死ぬ事になる運命ですが、
私達の興味本位で天命を全うさせてあげられなかったことを、
今でも申し訳なく思っています。
ハリガネムシが寄生しているカマキリには、
ある特定の場所に「印」があるンですけどね。
それはカマキリの小さな命を守る為、ナイショにしておきましょう。
それにしても、
カマキリに借り暮らしして大きく育つハリガネムシ。
何も知らずにハリガネムシを育てる為に生きるカマキリ。
これも生物多様性のひとつ…なんでしょうかね?
アトリエの入り口付近に居着いた子

うちのアパート5階フロアに住んでた子

makiさんは虫嫌いなのに、何故かカマキリだけは大好きです。
(飛ばれたらフツーに悲鳴をあげるけど)
この2匹を追いかけ回して

ちなみにコレはハリガネムシ

カマキリに寄生して、栄養を吸い取って成長します。
充分成長したらカマキリを洗脳誘導して水辺へ行かせるそうですよ。
↓
カマキリのおしりを水面に浸けるとニョロニョロっと出て来ます。
(あるいは腹を破って出て来るそうです)
中には1匹のカマキリに、
複数匹のハリガネムシが寄生してる場合もあるらしいってんだから、
気持ち悪さ倍増です(@_@∥)
写真は4年前に「探偵ナイトスクープ」の情報を見て、
アトリエのスタッフ達と一緒に実験してみた時のものです。
表面は乾燥してて、“ヤスリ”みたいにザラザラした感じでした。
そして、この実験をやった後に知った事ですが、
ハリガネムシが出た後のカマキリは衰弱して死んでしまうらしいです。
この時実験したカマキリも、みるみるうちに衰弱しちゃいました

弱ったカマキリを見たkilinさんが慌てて草むらに返してあげたけど…。
ハリガネムシが腹に居る以上、いずれ死ぬ事になる運命ですが、
私達の興味本位で天命を全うさせてあげられなかったことを、
今でも申し訳なく思っています。
ハリガネムシが寄生しているカマキリには、
ある特定の場所に「印」があるンですけどね。
それはカマキリの小さな命を守る為、ナイショにしておきましょう。
それにしても、
カマキリに借り暮らしして大きく育つハリガネムシ。
何も知らずにハリガネムシを育てる為に生きるカマキリ。
これも生物多様性のひとつ…なんでしょうかね?